壱の巻 男の腕っぷし
公開日時:2011/11/28 00:00

第1回目講座 「太極拳教室」 講師 : 藤山 友枝先生


【練功は中国に古くから伝わる医療体操でゆっくりとした全身運動で筋肉組織内のうっ血を排除し、組織をほぐし関節可動域を増やし、足腰の筋肉が強化され転倒予防にも効果的とされている。また、加齢とともに心臓の働きは弱くなるが、第2の心臓と呼ばれているふくらはぎを鍛えることで血流も改善され、内臓器官の活動を盛んにし代謝・消化吸収も良くなる。耳のつぼや腹式呼吸を意識して合わせることで生活習慣病対策にも効果がある】


≪腹式呼吸(5秒鼻から吸って、10秒で口から吐く:しっかり吐ききることで残気量を減らす)の効果として交感神経と副交感神経の切り換えができることや血圧が高い人は朝夕3分ずつすると高血圧にも良い≫

![]() 男の健康教室 |
![]() 弐の巻 男の身体 |